
芸能人やモデルさんはやっぱり白髪でもなんでもきれいに見えるけど、自分に置き換えたらどうなの?って思いませんか?
この記事で分かる事
- まだ40代、グレイヘアにする必要性はある?
- まず白髪の状態を知ることから始めよう
- グレイヘアって自分に似合うの?
- グレイヘアに移行するにはどのくらい白髪の量と時間が必要?
まだ40代なんだけど、グレイヘアって今からどうなの?本当に似合うの?急に老け込んだりしない?

50代でグレイヘアを自然に手に入れるために今からできる事は?
まだ40代、グレイヘアにする必要性はあるの?
グレイヘアという言葉が流行りだしてから数年が経ちました。
「グレイヘア」を選択する理由、躊躇する理由は?
50代では8割近い回答があり、忙しい日常の中で、増えゆく白髪のケアに追われるストレスを他の年代以上に感じていることをうかがわせます。また、「ナチュラルな美しさがある」については、20・30代では6割超と白髪世代より回答率が高く、「グレイヘア」自体の良さを感じて自分も「グレイヘア」にしたいと思っている人がより多くいることがわかりました。
引用:インテージ調べ
そもそも白髪多めな体質で、加齢と共に、白髪もほっとく訳にはいかないほどに徐々に増え、ずっと白髪染めを手放せずにいましたが、グレイヘアを考えるきっかけになった事がありました。
美容院でヘアカラーをしてもらった後に、かゆみが出るようになってしまったんです。はじめは気のせいかな?と思ったりもしましたが、美容院で染めるたびに痒くなりました。
まだ白髪染めではなかったころから計算しても、ヘアカラーをし続けること20年以上。想像以上に頭皮の傷みはやっぱりあったようで、このまま今後カラーリングを続ける事に心配が出てきました。

カラートリートメントは、ヘアカラーとは異なるので、使用を止めれば数週間で徐々に色が抜けて本来の自然な髪の色に戻ります。
7年連続売上第1位!
\こちらをクリック!/
- 使用前
- 使用後
自分の白髪体質を受け止めてグレイヘアを視野に入れたら、白髪の悩みから解放されるかもしれない!と憂鬱だった気分が楽になりました。
エイジングという言葉は本当に不思議です。30代では子育てやキャリアに関する悩みで頭がいっぱいでしたが、40代を超えると「加齢」がより現実を帯びてきます。前述のアンケート結果は、まだ肉体的にも若い20代、30代の余裕のある回答に比べ、現実を感じずにはいられない50代の切実さを垣間見ることができます。
加齢に立ち向かいたいけど、心のどこかで諦めているような…。
グレイヘアへきれいに移行するという目標を持つ事によって、努力次第でもっと魅力的になれるかも?と思えるような、加齢に伴う40代の日々の葛藤を解放してくれるような、そんな気がするのです。
グレイヘアに移行するには、自分の髪の状態を知る
そもそも、どうして白髪って生えてくるの?
白髪のメカニズム
白髪とは、年齢を重ねるにつれて色素細胞の能力が衰え、毛髪の色素が消失した状態のことです。
毛細血管や神経がある毛乳頭のまわりには、毛母細胞があります。毛母細胞の間には、髪の色を作るメラニン色素を生成するメラノサイト(色素形成細胞)があり、そこでメラニン色素を生成、コルテックスに行き渡り、髪に色をつけているのです。加齢や病気などにより、メラノサイトが徐々に減少、それに比例してメラニン色素も減少します。その結果、髪の色素が薄くなり、白髪になる、というわけです。
白髪の生える原因には3種類あるといわれています。
- 遺伝
- ストレス
- 体の不調
遺伝が原因だと、逃げ場がないですね。
ストレスは、紫外線や食生活などの外部からの刺激も含んでいます。職業によって増える場所が違うというのは有名な話ですね。脳細胞が活性化している場所に白髪が多く生えてくると言われています。

顔や腕に日焼け対策をを怠らない方も、頭皮は案外無防備かもしれません。
後頭部には生殖器系のツボがあります。
後頭部に多い方は生理不順などのホルモンバランスの乱れの疑いもあります。引用:bex journal
私は後頭部に多いんですが、ホルモンバランスが原因とか言われても、40代なんて、そういうのが気になるお年頃なので仕方ないですよね。
他にも、貧血、胃腸障害などの体調不良、栄養不足なども原因になるといわれています。

ちなみに、白髪は絶対に抜いてはいけないそうです。抜いた後はエナメルみたいな制御不能な白髪が生えてきますし、毛根にダメージがあれば、二度と髪の毛が生えてこなくなります。白髪より薄毛の方がもっと深刻ですよね。
グレイヘアは自分に似合うの?
グレイヘアが似合う人と似合わない人との境目はやっぱりあるようです。
グレイヘアで老けて見える人と、美しい人の違いとは?
「髪を明るく染めていたときはローズやベージュなどの落ち着いた口紅が定番でしたが、今は明るい色の口紅を塗るようになりました」中略
グレイヘアにすると、髪を明るく染めている時よりもやや地味な印象になることは事実。そのため、明るくハッキリした色や柄をどんどん取り入れるべきですが、服をいきなり華やかにするのは難易度が高いもの。でも、イヤリングなら簡単に取り入れられますし、面積が少ない分、大胆なデザインを選んでも失敗しにくい。くすみがちな顔色を明るく見せる効果もあります」
引用:ハルメクWeb
グレイヘアが似合う人の特徴「美意識が高い人」
自然体でも十分に美しい若い人に比べて、年齢を重ねた人が美しくあるには、それ相応の努力が必要です。

それを乗り越えて、肌の手入れ、メイク、ファッションなど、外見を総合的に若々しく見えるようにしなければいけません。
髪の毛の艶が若さを決める

当時はまだ30代で白髪にそれほどの深刻な悩みはありませんでしたが、それでも向かってくる40代のためにヘアケアを怠ってはならないんだと真剣に考えた覚えがあります。
髪の毛は部分ごとにバラバラに伸びるので、2ヶ月を超えると形が決まらなくなってきます。
バサバサとあっちこっちに向いている髪の毛には全体に艶が見られませんが、上手な美容師さんは髪の毛の個性を見極めて毛流れがまとまるようにカットしてくれます。こうすることによってカットで髪の毛全体の艶が増すようです。
『すぐに乾かす』という事です。美容院では仕上げの時に塗れている髪の毛をすぐに乾かしだしますよね?自然乾燥の時間が長ければ長いほど「クセや跡」がつきやすく、いったん乾いてくるとそれが直りません
引用:りら

そんな事も外見に響くのかと、自分を見直すきっかけになりませんか?
美容家が使い続けたいシャンプー1位!
\こちらをクリック/
グレイヘアに移行するにはどのくらい白髪の量と期間が必要?
グレイヘアに必要な白髪の量
ポイント
- 白髪の割合は8割以上が理想

現在43歳の私はまだ白髪は2割弱。
表面上はそんなに多くないですが、内側から徐々にグレイ化してきている為、ロングにして髪をハーフアップとか不可能!って感じです。全体的にはもう少し白髪を根気よく育てる必要があり、今後5年で50歳にはグレイヘアを作りたいと思っています。
根本の白髪が、5センチくらいまでは『だらしなく見えやすい』ということです。根元の白髪が全体の3分の1くらいまでをしめると『だらしなく見えなくなってきます』
引用:えがおの知恵袋
グレイヘアへ移行するのに必要な期間
ポイント
半年ほどは頑張って白髪を育てる
頑張って真っ白になるまで耐える必要はなく、白髪がある程度伸びると白髪の印象のほうが増えてきます。その間にできることは、ヘアスタイルをだらしなく見えないように、工夫することです。
\こちらをクリック!/
グレイヘアへの道のり|できるだけ自然に!私の5年計画

ヘアスタイルも、無理をすれば若い子と違ってボサボサなみすぼらしい雰囲気になってしまいます。髪の色が問題なのではなく、髪の毛そのものの質をより良くみえるような努力がやっぱり必要ですよね。

いつでも自然な本来の髪の色に戻せるように白髪を育てながら、グレイヘアへ移行中です。カラートリートメントは頭皮にダメージを残すことなく色を調節できますよ。
-
-
参考40代で白髪染めをやめる!白髪染めをやめても美しく!
無理せずグレイヘアにしたい!実際に私が40代前半で白髪染めをやめた体験と理由をお話しします。頭皮に負担をかけずに白髪染めをやめる方法は?カラートリートメントの実際の体験も掲載しています。白髪染めをやめたい!白髪染めをやめるとどんな影響が?
続きを見る