広告 発達障害

迷惑?問題行動が目立たない|自閉症の子どもに習い事選びとは?

現在8歳、小学二年生の息子は自閉症スペクトラムです。自閉症スペクトラムの息子は「扱いにくい」の一言に尽きました。

この記事について

  • 自閉症スペクトラムの子におすすめの習い事は?
  • 自閉症の息子に体験させた習い事
  • 自閉症の特性に合う習い事|まとめ

結論

自閉症スペクトラムの子どもには、ひとりでマイペースに取り組める習い事がおすすめ

 

まずは、どんな習い事でも体験させてみよう

自閉症スペクトラムを持っていると、周囲からいろんな目で見られます。それでも、本人がやってみたいと思っているならまずは、チャレンジさせてみるのがいいと思います。

ただ、周囲の理解は絶対に必要です。

  • 発達障害であることを事前に知らせたうえで入会する
  • 授業やレッスンにできる限り付き添い、講師とコミュニケーションをとる
  • どうしても難しい場合は(本人がつらい思いをする前に)潔く退会する

私はピアノ教室を経営していますが、もし、お子さんが発達障害をお持ちであるなら事前に知らせて頂きたいと思っています。それによって対応が全く変わります。言い聞かせれば改善できることと、本人がどうしようもないことが点在しているからです。

定型発達の生徒さんとは異なるレッスンを、臨機応変に組み立てています。例えば、課題を事前に知らせればしっかりこなせる生徒さんに、急に新しい課題を出してびっくりさせるようなことはしないようにしています。

 

 


 

遊ぶように学べる!

\こちらをクリック!/

 

 

新しい時代の、新しい通信教育【ワンダーボックス】

 

 

自閉症スペクトラムの特性は?

自閉症の子どもは対人面でのコミュニケーションの取り方に苦手さを持っています。

自閉症の捉え方の詳細の画像

出典:自閉スペクトラム症とは?

自閉症の息子の特性

  • 対人関係、コミュニケーションの苦手さ
  • 興味、行動の偏り、注意欠陥
  • 感覚の偏りは少なめ
tanchi
生きづらそうに見える息子に、できる事、苦手な事を確認するため、一般的に人気のある習い事を一通り経験させました。

自閉症におすすめの習い事の探し方、続け方、私なりの結論をお話します。

 

自閉症スペクトラムの子供におすすめの習い事とその理由

ピアノ、絵画教室など、ひとりで取り組める習い事がおすすめ

tanchi
自閉症のピアノのおけいこの場合、マンツーマンでのレッスンが向いています。

グループレッスンなど、他のこどもたちと一緒に活動する場合、気が散る、もしくは動き回る等の問題行動が出てしまった場合に周囲から理解をもらえない可能性もあります。

自閉症の子は、マンツーマンでの指示は聞き取ることができても、大勢に対しての先生の指示を自分事として判断するのが難しいです。マンツーマンでの授業の場合は、教室、講師に理解があればマイペースに取り組めるので楽しめると思います。

絵画教室など絵や工作に興味があり、没頭できれば大勢の中での活動でも才能を発揮できるかもしれません。

自閉症の息子がピアノを弾く手の画像

自閉症の息子の練習の様子。発表会にも挑戦しました。

 

運動系の習い事の場合、団体行動を伴わない水泳教室などがおすすめ

tanchi
自閉症にはひとりで行うスポーツがおすすめです。

瞬時に状況を判断するようなスポーツ、他者とのコミュニケーションが必要なスポーツは難しいです。

自閉症の子にとって、決められた内容を着々とこなす活動が向いており、相手がどう動くか分からないようなスポーツは難しく、がんばれたとしても他者との関わりに疲弊する可能性があります。

習い事で自己肯定感が失われては元も子のないですね。

発達障害児向けに設けられている、放課後デイのような自閉症に理解のある場所でのこのような習い事に参加できる場合は、本人も保護者も周囲に気兼ねせず楽しめると思います。

 

英会話などの学習系の習い事も、マンツーマンレッスンがおすすめ

tanchi
自閉症の子は、飽きたら授業から大きく離脱してしまう可能性があるので、周囲への迷惑を考えるとマンツーマンでの授業が望ましいと思います。

学習系の習い事では、グループレッスンの場合、周囲の子供たちも集中して授業を受ける事を前提に通っている場合が多いので、授業から離脱するなどの問題行動があった場合に、教室側からの適切な支援を受けるのは難しいと思います。

 

 



 

 

幼児から高校生まで!

\こちらをクリック/

 

 

Z会 小学生向け講座

 

 

自閉症スペクトラムの子供におすすめの習い事まとめ

tanchi
自閉症の子にはひとりでの活動がおすすめです。

動き回る、大声を出すなどの、自閉症の問題行動の根底には、周囲に対しての本人の不安が原因の場合があります。

息子も、初めての場所や初めての活動では、必要以上におしゃべりしてしまったり、今それ必要?と思われる行為など、定型発達のこどもには起こらないような行動をする時があります。問題行動に見えても、不安を本人なりに紛らわせようとしているなど、本当の気持ちが別の場所にある場合もあります。

理由を確認せずに安易に問題行動だけを取り上げて叱ったり注意をしたりする事は、本人が混乱するだけで解決しません。たくさんのこどもたちのいる中では、自分勝手な行動の目立つ自閉症のこどもが注意されたり、急かされたりする傾向にあります。障害を理解して対応してくれる教室・講師選びが必要ですね。

tanchi
その点通信講座は周囲に迷惑を気にすることなく集中できる時間を選んで学ぶことができるので、おすすめです。

 



 

見通しを持つ意識を育てる

\こちらをクリック!/

 

 

無料資料を取り寄せる【Z会プログラミング講座】

 

 

プログラミングを学ぶことは、物事を順序立てて考えられることを目的としています。ロボットは自分の好きな形に変える事もできます。工作好きな自閉症の子におすすめです。

 

自閉症の息子に何ができるかな?|私がやらせてみた習い事

tanchi
自閉症スペクトラムの幼児期の息子に習わせたのは以下の習い事です。
  • ピアノ
  • 水泳教室
  • くもん(英語・算数)
  • 家庭学習教材(こどもチャレンジ・ポピー・Z会)

ピアノと水泳教室

結果:現在も継続中

継続できた理由

  1. 自閉症スペクトラムを理解してもらった上で入会できた
  2. 水泳教室では全体的にガヤガヤしていて、自閉症の問題行動が目立ちにくかった
  3. 水泳が好きで楽しめた

 

自閉症スペクトラムを理解してもらった上で入会できた

tanchi
水泳教室は、選ぶ段階でプールでの雰囲気を確認しました。

いくつか体験入会に行った中で、自閉症かどうかに関わらず、こどもの自由な行動を制したりしない事を重視している教室を選びました。

プールですので危険な行為はもちろん注意されるのですが、それ以外では「プールが楽しい!」を最優先していましたので、自閉症の子も積極的に受け入れてもらえました。

ピアノ教室も同様に、自閉症の特性を理解してもらった上でレッスンを受けています。

ピアノ教室は、音楽が脳にいいと考えて私が一方的にやらせているため、本人の気が向かず先生の指示に従えない時は、たとえレッスン時間内であってもあっさり中断し、音楽が嫌いにならないようにフォローしています。

 

水泳教室では全体的にガヤガヤしていて、本人の問題行動が目立ちにくかった

水泳教室ではプール全体が自由な雰囲気であった為、問題行動は多少ありましたが、周囲に迷惑をかけている程ではなくこちらの心配を減らす事ができました。

 

本人が、水泳が好きで楽しめた

スイミングスクールに行く前に、「先生の言うことをきちんと守る」を約束させてから行きました。プールが楽しかったので、気分良く「分かった!」と約束してから出かけました。

 

自閉症の幼児には,指示が分かりやすい絵カードがおすすめです。出かける前に事前にお約束させることで問題行動をできるだけ回避します。

 

問題行動の前にお約束

\こちらをクリック!/

 

created by Rinker
世界文化社
¥2,200 (2024/11/21 22:33:39時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ポイント

私が取り入れた、絵カードの使い方

  1. 行動(外出・勉強・身支度など)の前に絵カードを見せて、予定を理解させておく
  2. 課題を設定し(走らない、大声を出さない等)、達成したら小さなごほうび(お菓子など)がある旨を理解させておく
  3. 問題行動が発生しそうになったら絵カードを見せ、予定と課題を思い出させる
tanchi
自閉症の幼児には、事前準備が必要不可欠です。

予定を先に示しておくとスムーズに行動できる場合が多いです。起こりうるトラブル(お買い物の場合は欲しい物が売り切れている等)もすべて予測し、本人に理解させてから出かけたりしました。

絵カードについてはこちらに詳しく掲載しています。

 

発達障害の息子のためのおしたく手順カード
参考自閉症スペクトラムの絵カードの使い方|うちの子どもの場合

見通しを立てて行動するのが苦手な発達障害の我が子に実践した絵カードの使い方をご紹介します。分かりやすいイラストを使用し、自立のために必要な、計画性を養うための視覚支援の方法。

続きを見る

 

幼児の時は水泳教室が終わってから毎回反省会をしていましたが、やめさせられないように本人も努力しようとしていました。

複雑で明確な答えがない「人の表情」を読むのは、社会活動の経験の浅い自閉症の子供には特に困難です。問題行動を怖い顔で注意するよりも、「プール」「はしらない」「すわる」などの絵カードをさっと見せたほうが現場での本人の理解は早かったです。

幼児の自閉症の特徴が書かれた画像

引用:自閉スペクトラム症の子どもの特性

小学生になった今は、順番を守る事が当たり前の行動として定着したので、以前よりも落ち着いて参加できています。ただ、プールサイドはまだ走ってしまうようで、先生に注意を受けています。

最近では、「足のしなりがよく進みが早い」など、予想外に褒めてもらえる事もありました。ドッチボール、サッカーなど一般的なこどもが楽しむスポーツをすることが困難な自閉症の息子にとっては、習い始めてよかった、続けてもらいたい、と感じています。

 

くもん(英語・算数)

結果:2ヶ月で退会

難しかった理由

  1. マンツーマンではないので、たくさんの子供が出入りし、その度に気が散る
  2. 自閉症の幼児期の子は場に応じた行動が難しく、周りの勉強中の子供たち申し訳ない

課題をクリアできなくては次の単元に進めない、頑張れば自分のできるところまで学年を超えて進めるところがいいですよね。

tanchi
向上心を育てたかったので、できたらやらせたかったなあと今でも思っています。

現在はポピーを自宅でやっています。家庭学習教材は、マイペースにすすめる事ができるのが利点です。周りに合わせる必要もなく、自分の集中できる時間に自分のペースで取り組むことができます。

 

 



 

無料お試しセット

\こちらをクリック!/

 

 

Z会 幼児コース

 

 

マンツーマンではないのでたくさんの子供が出入りし、気が散り、集中できない

くもんは、決められた曜日の15時から21時までならいつ行ってもよく、問題を解き終われば帰れるので、時間内にたくさんのこどもが教室を出入りします。他のこどもが教室を出入りする度に気が散り、目の前のさほど興味のない計算問題に集中するのは難しかったです。

tanchi
幼児期は、就学後に小学校の勉強についていけるのかが全く未知数だった為焦っていました。

 

場に応じた行動が難しく、周りのこどもたち申し訳ない

今もですが、自閉症の子、特に息子の場合は根底に「他人はどうでもいい」が根強いので、周りを気にせず大声でおしゃべりをしたり歌ってしまったり、ひどいと寝転んだりしていました。

tanchi
周囲の子供が静かに勉強している中で自分の子どもだけを取り上げて注意したり叱ったりするのは、なかなか精神的につらい作業でもありました。

 

自閉症にとって学習系の習い事は、ある程度の社会経験を経てからがおすすめ

tanchi
勉強の必要性を感じていない幼児に、無理に勉強させること自体が私の失敗でした。

自閉症の息子が計算問題を解いている手の画像

習い事だけに因らず、自閉症の子は目の前の事しか見ることができないので、今やっていることが将来の結果に結びつくという事を漠然と理解するのは困難です。

tanchi
特に息子は、今おもしろくないものはできなくてもいいと思ってしまいます。

高学年になり、もう少し長いスパンで物事を見られるようになったら挑戦できるかもしれません。

 

家庭学習教材

家庭学習教材はマイペースに取り組めるので、やりたい部分だけを取り出し、やりたくなったら始めて終わりたくなったら終われるのでおすすめです。

英会話スクールのように、みんなと一緒に楽しく学ばせたいなあと私も思ったりしましたが、自閉症の幼い子にとっては、勉強と他者とのコミュニケーションは切り離して考えるのがおすすめです。

自閉症の子は、他人のペースに合わせるのは難しく、こちらが望む時間には思うようにやる気を出してくれませんよね。本人がやる気を出した時に、さっと取り出して取り組ませることができる点が良かったです。

tanchi
自閉症の子は一度嫌になるとなかなか気分が戻りません。

 

\こちらをクリック!/

 

 

Z会の通信教育 資料請求

 

 

子供は、簡単に出来る内容に取り組むのが楽しく、特に自閉症の場合は、難しい課題に直面して嫌な思いをするとそれ以降教材自体を拒否してしまう可能性があります。短時間で取り組めるやさしい内容の積み重ねの中に、ほんの少しだけ次の新しい課題を織り交ぜるのがコツです。

 

自閉症の習い事選びに思う

自閉症では、表面的な記憶力が定型発達の子供よりも優れている場合もあります。

脳機能がアンバランスに発達することで、得意なことと不得意なことの差が大きく、社会生活に困難が生じる「発達障害」。就職が難しい、長続きしない、コミュニケーションが苦手などの悩みを抱える一方で、細部にまで目がいく、記憶力がずば抜けてよいといった突出した能力を持つ人たちもいます。

引用:【世界の先進事例】発達障害のある人が大活躍!

自閉症の、このアンバランスな脳機能は本当に厄介で、良いことももちろん、嫌な思いや経験もすべて記憶します。一度嫌いになってしまうとなかなか気持ちを元に戻すのができないのです。

tanchi
やる気を取り戻すのに、年単位の時間を必要とする場合もあります。

息子が算数に苦手意識を持ってしまったのは、私が先走ってくもんに入会させてしまったのが原因だと思っています。今でも、落ち着いて解けば全然できる問題でさえ、算数というだけで嫌がり、やりかかるのにたくさんの時間がかかります。

 

100玉そろばんは学校の支援でも使われています。頭の中だけでは分かり難い数字を、視覚から理解させることができるように使っています。

 

自閉症の子が苦手な算数を

\視覚から理解する/

 

 

 

自閉症の特性は、本人の努力や親の頑張りで解決するものではなく、ずっと付き合っていかなくはいけないものです。

tanchi
習い事に、少しでも「本人に合わない」「まだ早かった」などを感じたら、すぐに切り替えて、別の習い事にするか、本人の成長を待ってあげたほうがいいです。

習い事は、生活を豊かにするものであると共に、他者とのコミュニケーションが苦手な自閉症の子にとって、家族以外の人との人間関係を深める機会でもあります。習い事をうまく取り入れて、人とのつながり、コミュニケーションは本当は楽しく、自分にとって周囲はやさしいと思えるように、配慮してあげたいですね。

 

 


 

遊ぶように学べる!

\こちらをクリック!/

 

 

新しい時代の、新しい通信教育【ワンダーボックス】

 

 

-発達障害