小学2年生の息子は自閉症スペクトラムです。幼児期から絵カードを使用しています。
この記事について
- 絵カードを無料ダウンロードできるサイトのご紹介
- 発達障害、自閉症支援の絵カードの作り方
手順をイメージするのが苦手な子に
すぐに使える!
\こちらをクリック!/
スケジュールポケット3点セット&絵カード(1)(2)セット 自閉症 発達障害 スケジュール 視覚支援
絵カードの作り方|イラストを無料でダウンロードできるサイトは?
- ザ・プロンプト!絵カードセンター
- ドロップレット・プロジェクト
ザ・プロンプト!絵カードセンター
私が自閉症の息子に主に利用させていただいたサイトです。
絵カードセンターは、自閉症支援に特化した絵カードのサイトです。絵カードの作成とダウンロードができ、絵カードの作り方・使い方など関連情報も提供中。自閉症の子どもを持つご家庭や特別支援に関わる先生は、ぜひ絵カードセンターを活用してください。
絵カードメーカーから無料でダウンロードできます。
ドロップレット・プロジェクト
ドロップス (Drops: The Dynamic and Resizable Open Picture Symbols) は、私たちドロップレット・プロジェクトが開発、デザインしたシンボル集です。視覚支援のためのシンボルはこれまでにもいろいろなものが作られてきていますが、ドロップスには以下のような利点があります。
これまでのシンボル・デザイン経験を活かした、シンプルで分かりやすいデザイン
大きなサイズでの印刷にも耐えうる高解像度データ
様々なウェブ・アプリケーションに対応できるように設計された基本構造
ベクターデータ
色の別管理
描画部品の汎用性引用:ドロップスってなに?
たくさんの絵がドロップスから一部が無料でダウンロードできます。シンプルでかわいらしい絵が豊富です。
付属CD-ROMには、セット1、セット2、セット3の1,000語のシンボルが収録されています。
コミュニケーションを支援
\こちらをクリック!/
自閉症の子は、突発的なトラブルが苦手です。事前にルールなど、カードを使って見せておくと守れることが多いです。
問題行動の前にお約束
\こちらをクリック!/
発達障害や自閉症支援に大活躍!絵カードの作り方
オンラインで1対1だから周りを気にせず参加できる!
30分の無料体験レッスン!
\こちらをクリック!/
スマホから作る場合|絵カードの作り方
①絵カード作成メニューの中からサイズと絵を選択します。
引用:絵カードメーカー
②作成したいカードを選びます。2枚まで選択できます。
引用:絵カードメーカー
③文字を入れる位置とカードの向きを選択します。
引用:絵カードメーカー
④出来上がりのイメージを確認します。
引用:絵カードメーカー
⑤スマホの場合は、長押ししてダウンロードします。
引用:絵カードメーカー
⑥今回は写真を印刷する時と同じように、Ⅼ判サイズで写真用の光沢紙に印刷しました。用紙はダイソーで購入しました。
ラミネーターはこちらを使用しています。上部のカッターで簡単に好きなサイズにカットできます。角を丸くするカッターもついています!
コーナーカッター付き!
\こちらをクリック!/
\ラミネートフィルムはこちら!/
手順をイメージするのが苦手な子に
すぐに使える!
\こちらをクリック!/
スケジュールポケット3点セット&絵カード(1)(2)セット 自閉症 発達障害 スケジュール 視覚支援
パソコンから作る場合|絵カードの作り方
①絵カード作成メニューの中からサイズと絵の種類を選択します。
引用:ドロップス・シンボル
②パソコンからは6枚づつ印刷できます。作成するカードを選びます。
引用:ドロップス・シンボル
③文字を入れる位置を選択します。
引用:ドロップス・シンボル
④「ここを押して作成」をクリックします。
引用:ドロップス・シンボル
⑤右クリックで画像を保存し、印刷します。私はコピー用紙に印刷し、ラミネートして持ち歩いています。
引用:ドロップス・シンボル
⑥コピー用紙に印刷し、切ってからラミネーターでラミネートします。
手順をイメージするのが苦手な子に
すぐに使える!
\こちらをクリック!/
スケジュールポケット3点セット&絵カード(1)(2)セット 自閉症 発達障害 スケジュール 視覚支援
発達障害、自閉症支援の絵カード作り方|まとめ
絵カードは発達障害や自閉症の療育の現場でも積極的に利用されています。自分の子にあった内容の絵カードを手作りして、行動がスムーズにイメージできるように支援できたらいいですね。
新しいものが好きな自閉症の息子には、絵カードはとても効果がありました。課題ごとに「朝起きたらすること」「学校から帰ったらすること」など分けて置いておくと必ずチェックして使ってみてくれました。
自閉症の場合、本人が自分の行動パターンを頭に入れてしまえばもう絵カードは必要ないので、私が彼を見ていて「これ必要だな!」と思った課題や、彼の問題行動の抑制のために次々作っては置き換えています。
本人も「どうしてこうなっちゃうんだろう?自分をコントロールするって難しい」と苦しんでいるみたいです。
宿題や片付けなど、やらなければならない事柄は分かっていても、どれをどれだけやったら終わるのかがイメージしにくいようで、自分を律して行動を起こすのが大変なようです。
うちの子はこんな風に、ダイソーのカードリングで留めて使っています。
我が子の絵カードの使い方についてはこちらに詳細を掲載しています。よかったらご覧ください。
こちらもCHECK
-
自閉症スペクトラムの絵カードの使い方|うちの子どもの場合
見通しを立てて行動するのが苦手な発達障害の我が子に実践した絵カードの使い方をご紹介します。分かりやすいイラストを使用し、自立のために必要な、計画性を養うための視覚支援の方法。
続きを見る
気になる子へのオンライン運動療育もありますよ。
発達障害の子は「みんなと一緒に」が非常に難しいですよね。先生や周りの参加者に迷惑をかけないかが気になって躊躇してしまいます。
オンラインで1対1なら周りを気にせず思いっきり楽しんで運動機能を強化できますね。
30分の無料体験レッスン!
\こちらをクリック!/